高齢者のインフルエンザ予防接種について
保健センター 事業のご案内
― 令和4年度は終了しました ―
対象者
- 滑川町に住所があり、接種時に65歳以上の方
- 滑川町に住所があり、60歳以上64歳以下で心臓、腎臓、呼吸器、の機能に障害がある方、及びヒト免疫不全ウィルスにより免疫の機能に障害がある方(身体障がい者手帳1級を取得している方)
実施期間
- 比企管内の医療機関で接種される場合
(比企管内:滑川町・東松山市・嵐山町・小川町・吉見町・川島町・ときがわ町・鳩山町・東秩父村)
令和4年10月20日~令和5年1月31日
- 比企管外の医療機関で接種される場合(埼玉県内に限る)
令和4年10月20日~令和5年1月31日
接種回数
1回
自己負担金
1,500円
(生活保護を受けている方は無料です。受給証を医療機関に提示してください。)
その他
<新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンの接種間隔について>
参考:厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ&A
○新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
○新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン以外のワクチンの接種間隔は、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間以上間隔を空けてください。
※健康保険被保険者証・後期高齢者被保険者証どちらかを医療機関に提示してください。
《滑川町》令和4年度高齢者インフルエンザご案内
《滑川町》令和4年度高齢者インフルエンザ医療機関一覧(比企管内)